怒涛の出産からあっという間に時間が経ち、産後2ヶ月。
毎日朝から晩まで続く、授乳・抱っこ・オムツ替え…。
しかも生後3週間を過ぎた頃からギャン泣き、いわゆる「コリック」が始まり、夕方~寝るまで5時間ぶっ通しで泣くことも…。
まだ外出できる時期でもなかったため、家でひたすら赤ちゃんのお世話をしながら過ごすのですが、可愛い我が子とはいえ、母は少々お疲れモードでした。泣
そこでだんだんと落ち着いて来た生後2ヶ月過ぎに、育児のリフレッシュも兼ねて親子3人でホテルステイすることに!
家からわずか車で15分。
浜松といえば!な、「オークラアクトシティホテル浜松」のスイートルームに宿泊して来ました。
スイートルーム宿泊がとても素敵だったので、レポさせて頂きます*
Contents
オークラアクトシティ浜松のスイートルームにステイケーション!
最近流行りの「ステイケーション」。
「ステイケーション」とは、“滞在”を意味する「ステイ」と“休暇”を意味する「バケーション」を組み合わせて作られた造語のこと。
インスタでは皆こぞってホテルステイばかりあげていて、「皆、右向け右!みたいな感じで同じような内容ばっかり投稿してるな~」と、遠い目で見ていたのですが。
結局私も同じような投稿をしてしまっているという。苦笑
宿泊したのは、私の出身地、地元浜松にある「オークラアクトシティホテル浜松」。
スイートルームと聞くとお高いイメージがありますが、実はオークラ浜松はそこまで値段が高くなく、お値段は3万円代後半~/泊(※一休調べ)。
コロナ禍ということもあり、一部レストランの休業やルームサービスの中止などイレギュラーな部分はありましたが、充分素敵な宿泊ができました*
オークラ浜松のスイールルーム客室をご紹介!
で、スイートルームってどんな感じなの?と思われている方が多いと思うので、さっそくご紹介します。
リビングルーム
リビングルームは広々快適!
大きなソファとテーブル、そして窓から見える景色が最高でした。
部屋はベッドルームと扉で仕切れるようになっています。
もちろんコーヒーや紅茶のサービスも用意あり。
冷蔵庫にはドリンクバーの用意はありませんでした。(コロナ禍だから?)
ベッドルーム
私たちが泊まったのはツインベッドルーム。
枕は硬さが2種類あり、好みに合わせて選べるのが良かったです。
寝心地も最高!
加湿空気清浄機の準備があったので、ベッドルームに移動させて加湿しないと、少々喉と鼻が辛かったです。
バスルーム
白を貴重とした大理石?のバスルーム!
シャワーブースとバスが分かれているタイプ。
洗面台は広々とした上品なデザインで、女性好みのヨーロピアンなテイストでした。
個人的に大きな洗面台は大好物。
いつか家を建てる時はこんな感じの広い洗面台にしたい。
もちろんアメニティもバッチリ用意されていて、クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、乳液もあったので、女性は手ぶらで来ても問題なさそうでした。
メイクルーム・クローゼット
ここはスイートルームならでは!と思ったポイント。
メイクルームとクローゼットが一体となったスペースが用意されていて、広い鏡の前でメイクしながら、後ろの戸の中から洋服を選ぶことができる。
シワになりやすいコートやドレスなどかけておきたいですしね。
収納スペースも充分でしたよ!
生後2ヶ月ベビーの子連れ旅でも大丈夫!オークラ浜松のベビーベットサービス
今回、まだ生後2ヶ月の赤ちゃんを連れていくということもあり、ホテルにお願いしてベビーベットを用意してもらいました!(無料です)
あおちゃんもスヤスヤ就寝。
しかも部屋を真っ暗にできるからか、家では朝5時には起きちゃうのに、ホテルでは7時くらいまでぐっすり寝てくれました^^
ありがたい。
また、オムツをしているので当然その後のオムツ破棄が必要なのですが…。
ホテル受付でオムツ用のビニール袋をサービスでくださり、「ホテル側で捨てるのでそのまま部屋のゴミ箱に入れてもらって大丈夫ですよ。」とお心遣いの一言!
ありがたい!
他にも、子供向けのアメニティのプレゼントなど、子連れ旅に嬉しいサービスが充実していました。
こうゆう細かい気遣いって、本当大事ですね~。
オークラ浜松のスイートルームの一番の楽しみは…夜景!
あおちゃんのルーティーンは、夕方にお風呂に入れて、20時には寝かせる…というサイクルなので、このホテルステイの時も同様に20時頃には寝かしつけ。
スイートルームはベッドルームとリビングルームが分かれているので、子供を寝かしつけた後も起こすことなく、夫婦でリビングに移動しゆっくりできたのでとても良かった。
同じ部屋だと照明の明るさで起きちゃったり、テレビの音で寝付けなかったりするのでね。
地元ということであまり注目しておらず見落としていたけど、コロナ禍だからこそのマイクロツーリズム、そしてステイケーションで滞在するにはもってこいの場所だなと思いました。
授乳で夜中も3時間おきに起きるので、その都度変わりゆくこの景色を楽しみましたよ^^
育児に疲れたら…オークラ浜松のホテルステイでリフレッシュはいかが?
今回オークラ浜松のスイートルームには2泊しました。
束の間の滞在でしたが、日々溜まっていた育児の疲れがリフレッシュされ、すごく良い気分転換になったので、子育て中のママさんにはとってもおすすめ!
近場で、しかもホテルステイのみなら、赤ちゃんに負担をかけ過ぎずに過ごせますしね。
産後うつの予防にも、是非お役立てくださいな*
SHIORI