トラベルライターのお仕事

トラベルライターになるために、私が準備した10のこと


こんにちは!トラベルライターのSHIORIです。

私のインスタのDMによく「今の仕事に就くために、最初にどんな準備をしたんですか?」という質問が来るので、今回は私が実際にトラベルライターを目指す上で準備したことを順番にご紹介させて頂ければと思います。

トラベルライターの仕事に興味のある方は参考にしてくださいね♪

Contents

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと①名刺

前回の記事「トラベルライターは特に資格など必要ありません」とお伝えしました。そのため「私、トラベルライターです。」と言ってしまえば、もうそこからあなたはトラベルライターになれちゃいます。

SHIORI
しかし、「私、トラベルライターです。」と言うためには、何か証明するものが必要ですよね。

その時に手っ取り早く証明できるのが名刺なんです!

「まだまだ駆け出しで仕事もそんなに無いのに名刺なんて」と思うかもしれませんが、まだ名前が売れてないからこそ名刺を作った方がいいんです。名刺は、言わばあなたの代わりに動く看板のようなもの。何か旅関係のお仕事があった時に、「あの時名刺を渡してくれたライターさんが居たな」と相手の印象に残りやすくなります。

デジタルの今の時代にビジネスカード?携帯でLINE交換すれば済むじゃん!なんて意見もあるかもしれませんが、例えば飲み会の席などで、自分の連絡先を渡すために相手にわざわざ携帯を出させますか?

名刺は、相手にさっと渡せて、ちゃんとビジネス感を出させる重要なアイテム。まず最初は、トラベルライターという看板を掲げることから始めましょう!

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと②仕事用のアドレスを作る

名刺を作る時に必要になるのが、連絡先。メールアドレスは仕事専用のものを作るのをおすすめします。適当なアドレスは相手に不信感を持たせる原因にもなるので、アドレス名もしっかりしたものを考えましょう。gmailでも可。簡単に作れますよ!

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと③SNSで専用アカウントを作る

SNSは自己ブランディングする上で重要なツール。ライターという職業は文章が上手いことだけが重要なのではなく、SNSなどでの市場影響力もクライアントから期待されています。

SHIORI
フォロワーの多い人気のライターさんに書いて貰えれば、それだけでPV数も上がりやすいですからね。

SNSも専用アカウントを作って、しっかり作り上げましょう。その際、ターゲットとコンセプトもしっかり設定してくださいね。

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと④自分のブログを作る

名刺と同様に重要なのが自分のブログやサイト。私へのお仕事依頼(観光局案件やTV出演依頼など)、結構大きい案件はブログ経由が多かったりします。

SNSでもDMで仕事は来ますが、インスタグラマー系案件が多く内容も軽いものが多め。しっかりした企業や大きい金額のお仕事こそ、ネットで掲載されている信憑性高い情報を信頼するので、自己PRの手段の1として作成しておきましょう。

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと⑤クラウドワークス&ランサーズで仕事を探す

準備が整ったら今度は実績作り。ポートフォリオが必要になるので、まずは色んなサイトで執筆経験を積みましょう!クラウドワークスやランサーズは、未経験からでも始められるフリーランス案件がたくさんあります。

ライティングのお仕事は、できれば名前が出るものだと尚良し。

SHIORI
最初は無名でのお仕事しか受注できないかもしれませんが、実績が溜まれば自分のライター名が載る媒体にも書けるようになるので、コツコツ頑張って!

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと⑥旅メディアに応募する

実績がある程度溜まったら、クラウドワークス&ランサーズからワンステップ上がって、実際に旅メディアに応募してみましょう。基本的には、テスト記事や実績提示を求められるので、ポートフォリオが必要になります。大きなところだと面接もあるので、準備して挑んで!

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと⑦トラベルライターに直接会う

もし知り合いでトラベルライターの方を見つけたら、実際に会ってどんなお仕事なのか聞いてみましょう!意外と想像より大変だったり、これなら会社員の方が楽という面も、正直あるのです。そこはちゃんとリアルを知って吟味するべき。あまり楽観視しないように。

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと⑧語学留学をする

可能であればあった方がいいのが語学力。海外取材が多い場合、現地クライアントとのやりとりは基本英語になります。日常英会話くらいはできた方がいいので、短期でもいいので留学がおすすめ。

SHIORI
私はセブ島に2ヶ月ほど留学に行きました。

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと⑨人脈を作る

トラベルライターはフリーランスです。フリーランスをしていく上で重要なのは人脈。意外と、人と人の繋がりでお仕事の依頼が来るので知ってる人が多いのに越したことはありません。色んな人に挨拶して、知り合いを増やしましょう。

私がトラベルライターを目指す上で準備をしたこと⑩自分で企画を考えて売る

これができたら最強ですが、もし良いアイデアがあるなら企画としてメディアや出版社などに企画を応募すると良いです。企画力って本当に重要で、何か光るものがあれば一気にブレイクします。「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」の詩歩さんは、まさにそのお手本。私も面白い企画考えなきゃ(笑)

トラベルライターになる時は、これらのことを準備してみて!

もちろん、この10個のことを全てやれば大丈夫!というわけではありませんが、最低限必要なことをまとめてみました。是非参考にしてみてくださいね!

SHIORI

韓国-Korea-

2023/4/20

韓国でシミ取りする前に…「カンナムオムニ」はチェック必須!超使える美容クリニックサイト

韓国に美容旅に行きたい…と思いながらも、なかなか行けていない現在。とはいえ、コロナもいよいよ終わりが見えてきたので、今後の韓国美容…

ReadMore

日本-Japan-

2023/4/21

【韓国製ボトックス¥2970】名古屋駅徒歩3分の「ローザビューティークリニック」で打ってみた

出産があったので暫く美容施術とは距離を置いていましたが、産後2年が経ち、そろそろ美容施術を再開しようとリサーチ。「カンナムオムニ」…

ReadMore

京都-Kyoto-

2023/4/9

【京都の子連れ旅に◎】全室スイートのキッチン付きホテル「TUNE STAY KYOTO」別館HIDEOUTが贅沢過ぎる!

前回の記事で京都のキッチン付きホテル「20PIECES」をご紹介しましたが、今回は同時期に取材した同じ会社が運営するホテル「TUNE…

ReadMore

日本-Japan- 掲載情報 ・実績

2023/3/8

【掲載】2023年最新、一生に一度は行きたい日本の桜の名所22選|関西エアポート様サイト掲載

3月に入り一気に暖かい日が増えましたね!しかも今年は脱コロナへと動き出し、マスクの着用義務も個人判断となり、より快適にお花見を楽し…

ReadMore

掲載情報 ・実績

2023/2/22

国際観光振興機構(JNTO)の訪日プロモーション事業に参加しました!

新型コロナウイルスの猛威が少しずつ落ち着きを見せ始め、海外旅行も再開し始めた2023年。訪日観光客も多くなって来た今年、新たな試み…

ReadMore


google広告

SHIORI

トラベルライター兼トラベルジャーナリスト。元リクルート社員。旅行会社webマーケ、女子旅メディアディレクターなどを経て独立。ファッション誌『CLASSY.ONLINE』ライターなど、現在多くのメディアで活動中。「旅を通して綺麗を磨く」をモットーに、現代女性のストレスを解消する旅をリサーチしています♪

おすすめの記事

-トラベルライターのお仕事